ブログ一覧

弊社の取り組みに関する話題などをお届けします

  • 阪神タイガース優勝の瞬間

    大阪営業部の大津です。 9月7日、阪神タイガースの優勝が懸かった試合を、娘と一緒に観戦してきました。 この数年、阪神戦には息子・娘と交代で行くのが我が家の定番になっています。以前は友人と行くことが多かったのですが、子供と行くと限定グッズがもらえることもあり、何より「一緒に応援した」という体験が、かけがえのない思い出になるからです。 この日の甲子園球場は史上最速優勝決定が

    続きを読む
  • すべり台をすべるあの子。

    季節も少しずつ秋めいてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。管理部の茶木平と申します。 9月に大阪関西万博に行ってまいりました。まさに駆け込み万博です。一緒に行った子供たちは帰ってきてから数日経っても「もう行けないの?」「また行きたいなー」と言うほど万博の虜になっています。パビリオンの建造物がどれも、とても個性的で見ているだけでもワクワクしました。万博の会場を歩いていると4歳の息子が「み

    続きを読む
  • 米農家の天敵

    こんにちは!そしてお久しぶりです、櫻井です。 少しずつ涼しくなっていますが日差しは強く厳しい日が続く今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 秋といえばやはり『食欲の秋』!旬を迎える食材が多く、いつも美味しい食べ物がより美味しく感じます。(過去のブログでも食事のことばっかり話題にあげてますね笑)そんな旬の食材の中でも、やはり日本の秋といえば「お米」ではないでしょうか! 私

    続きを読む
  • アラサーから始めるボイストレーニング

    お盆を過ぎたら涼しくなるといいますが、まだまだ蒸し暑いですね。今年の夏は”観測史上最も暑い夏”みたいなので、この暑さも暫く続くんでしょうか?お疲れ様です。小原です。 唐突ですが6月頃から新しく始めた趣味?習い事?があります。今ぐらいの年齢から始めるのも珍しいかもしれませんが、ボイストレーニングに通い始めてみました! 今3か月で計6回のレッスンを受けましたが、新たな発見が多くて感動しま

    続きを読む
  • 休み下手な人に ~攻めの休養~

    「仕事の疲れで土日休みを寝て過ごしている…。」 勿体ないと思いながらも、また始まる一週間を考えると寝だめでもして回復しておくか…なんて考えていましたが、実際寝だめしてもあまり疲れがとり切れていない事が多かったように思います。どうも、休み下手の小原です。 もし同じことしている人がいたら、仲間ですね笑そんなときふと立ち寄った本屋さんで見つけたのが片野秀樹氏の『休養学:あなたを疲れから救う

    続きを読む
  • アイビーシートの魅力

    初めまして、昨年10月に入社した寒川と申します! 今回が初めてのブログ投稿です!実は入社前に私はブログから色々と情報収集していましたので、読者の方々に「大成興業」により興味を持ってもらうためにも、一つでも有益な情報をブログに残せるよう努めてまいります…! ということで今回は弊社の福利厚生の一つでもある、プロ野球甲子園年間シートについて話をしようと思います! 現在阪神タイガースの

    続きを読む
  • 貿易が生態系に及ぼす影響

    ・アメリカザリガニと外来種規制 皆さんはアメリカザリガニと聞くと何をイメージされるでしょうか。子供のころ、夏祭りのザリガニ釣りや、川や池などで捕まえたことがある方も多いのではないでしょうか。 アメリカザリガニはミシシッピ川流域を中心とした北米原産のザリガニで、一説によると食用ガエルの餌として持ち込まれ、そこから逃げ出したものが定着したともいわれているそうです。 その繁殖

    続きを読む
  • 片手運転にご用心

    少しずつ暖かくなって、満開の桜や新たなスタートをきった人々が賑わう街並みからも春を実感できるようになってきましたね。こんにちは、小原です。 この4月の目玉イベントと言えば、4月13日(日)から開催されている大阪・関西万博ですよね!初日は約14万人もの入場者数と大盛況のようで、私は高齢の家族と見て回りたいと思っているのでもう少し時間が経って落ち着いてから行きたいと思ってます笑 そんなめ

    続きを読む
  • 家系ラーメン開拓記録

    こんにちは、藤田です! 今回はタイトルにもなっている僕の大好物の話をしようと思います。 左:町田商店のラーメン 右:麺屋よし川のラーメン これはいわゆる横浜家系ラーメンです。横浜にある「吉村家」を総本山とし、店によって若干味やトッピングが異なります。基本的にはスープ・麺・チャーシュー・ほうれん草・海苔が乗っており、店によってはウズラの卵やチャーシューが燻製だ

    続きを読む
  • 老朋友

    数年前から次期総経理と云われながら、幾度かペンディングになり気を揉んでいた。 8月28日 董事長就任内定の朗報が飛び込んできた。凄い!兎に角嬉しい!! 祝電に対してショートメールが届いた。 日本駐在時代、二人共若かったし、元気だった。 (日本駐在時代、バーベキュー中にて) 鉄のお客さまへは数え切れぬほど一緒に訪問したが、一番の思い出(?)は新規事

    続きを読む